特集

山口県央エリアの「夏祭り・花火大会情報2024」

  • 0

  •  

今年の夏、山口県央エリアで開催される夏祭り・花火大会の開催情報をピックアップ!
夏の風物詩を満喫して、最高の思い出を作ろう♪
(※掲載している写真は過去のものです)

■宇部市

◎第70回宇部市花火大会

宇部市民の誰もが子どものころから慣れ親しんできた花火大会も、今年で記念すべき70回を迎えます。
今年度は「遠くからでも楽しめる」をコンセプトに、大型花火を中心に夏の夜空を彩ります。

宇部市名物の「音楽花火」も披露♪音楽と同期した花火の打ち上げは、毎年大人気です。

第70回宇部市花火大会
開催日時:7月27日(土) 20時~20時40分 ※荒天の場合は28日(日)に延期
開催場所:宇部港
問い合わせ:
花火大会について=0836-31-0251(宇部市花火大会実行委員会事務局)
駐車場について=0836-34-8353(宇部市観光交流課)
https://www.city.ube.yamaguchi.jp/kyouyou/event/1021851/1015800.html

 

◎COMORE BEER FEST.

毎年恒例の周年記念イベント!夏の夜のビアガーデン開催♪

COMORE BEER FEST.(こもれビアフェス)
開催日:8月17日 17時~20時
開催場所:楠こもれびの郷
https://www.komorebinosato.net/

 

■山口市

◎山口祇園祭

室町時代から約600年にわたり受け継がれている伝統ある祭りで、「山口七夕ちょうちんまつり」、「山口天神祭」と並ぶ山口三大祭のひとつでもあります。

初日には八坂神社で鷺(さぎ)に見立てた頭と羽をつけて舞う「鷺の舞」が奉納され、最終日には御旅所から八坂神社へ神様をお返しする御還幸が行われるほか、中日には市民総踊りも開催され、祭りを彩ります。

山口祇園祭
開催日:7月20日(土)~27日(土)
開催場所:八坂神社、大殿竪小路、山口市中心商店街
問い合わせ:083-922-0083(八坂神社社務所)
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_12271.html

 

◎山口七夕ちょうちんまつり

約600年前の室町時代、山口を治めていた大内氏が笹竹の高灯籠に火を灯し、先祖の冥福を祈った盆ちょうちんを受け継ぐ伝統ある祭りです。

ちょうちん山笠の巡業や数万個の紅ちょうちんが町中に飾られるなど、街中が幻想的な光で彩られます。

山口七夕ちょうちんまつり
開催日:8月6日(火)・7日(水)
開催場所:山口市中心商店街、山口駅通り、パークロード 他
問い合わせ:083-932-3456(山口市ふるさとまつり実行委員会)
https://y-chouchin.jp/

 

■山陽小野田市

◎厚狭花火大会

毎年7月25日に厚狭川河畔で開催される「厚狭花火大会」は、山口県内で最も歴史が古い花火大会のひとつ。

子ども相撲や子どもみこしを始め、千町商店街に数多くの出店が並びます。浴衣姿の家族連れがどっと繰り出し夜遅くまでにぎわう、毎年恒例のお祭りです。

厚狭花火大会
開催日時:7月25日(木) 花火打上げ=20時~ ※荒天時は、翌日に順延
開催場所:厚狭川河畔
問い合わせ:0836-73-2525(山陽商工会議所)
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_12642.html

 

◎おのだ七夕まつり2024~笑う小野田に福来る!~

毎年恒例の夏イベント!今年は「笑い」をテーマに、小野田の夏を盛り上げます♪

小野田運動広場をメイン会場に、ステージイベントやバザー、キッチンカーなどが並びます。イベントのフィナーレには小型煙火を盛大に打ち上げます!

おのだ七夕まつり2024~笑う小野田に福来る!~
開催日時:7月20日(土) 18時~20時 ※荒天の場合は21日(日曜日)に延期
開催場所:小野田運動広場・山陽小野田市サッカー場
問い合わせ:0836-84-4111(小野田商工会議所)

 

■長門市

◎仙崎祇園祭

毎年7月20日~26日の期間、仙崎の「八坂神社」を中心に仙崎町内で行われるお祭りです。

初日と最終日には縁日が行われ、神輿と山車が町内をねり歩きます。地元の「子ども舞妓」たちによるかわいい踊り披露は必見です。

仙崎祇園祭
開催日:7月20日(土)~26日(金)
開催場所:八坂神社
https://nanavi.jp/events/senzakigion_fes/

 

◎長門湯本温泉納涼盆踊り大会

長門湯本温泉街で開催される恒例の盆踊り大会。温泉街の中心を流れる音信(おとずれ)川の橋にやぐらが建ち、県内各地から集まったさまざまな団体が盆おとりを披露します。

踊りの合間には、その年亡くなった方を供養する「精霊流し」も行われ、幻想的な景色が浮かびます。

長門湯本温泉納涼盆踊り大会
開催日時:8月11日(日) 18時~21時 ※雨天の場合 12日に順延
開催場所:音信川河川公園周辺
問い合わせ:0837-25-3611(長門湯本温泉旅館協同組合)
https://ryokan.yumotoonsen.com/

 

◎西日本やきとり祭り2024

長門といえばやきとり!日本7大やきとりタウンの1つである長門市内はもちろん、県外からもさまざまなやきとり店が集結し、各地の「ご当地やきとり」の食べ比べが楽しめます。

ブランド鶏である「長州どり」や「長州黒かしわ」の新鮮な鶏肉を使った美味しいやきとりを、思う存分味わおう♪

西日本やきとり祭り2024
開催日:9月14日(土)、15日(日)
開催場所:山口県漁業協同組合 湊魚市場
問い合わせ:0837-27-0074(長門市観光コンベンション協会)
https://nanavi.jp/events/nishinihonyakitorimatsuri_nagato/

 

■萩市

◎須佐湾大花火大会

須佐湾に響く花火は迫力満点!三方を山々に囲まれた須佐湾内の夜空を、約2,000発の花火が彩ります。

今年はスペシャルゲストとして、須佐出身で「萩ふるさと大使」でもあるきただにひろしさんが登場!TVアニメ「ONE PIECE」のオープニングとエンディングを担当する大槻マキさんとともにアニソンライブを行います。

今年の「須佐湾大花火大会」はいつもと違う!全身に響く爆音と圧巻の音楽花火をお楽しみに♪

須佐湾大花火大会
開催日時:7月28日(日) 15時~(花火打上げは20時~)
開催場所:須佐漁港
問い合わせ:08387-6-2219(萩市須佐総合事務所)
https://kanko.susa.in/2024susa-firework/

 

◎萩日本海大花火大会

日本海を望む美しいロケーションのもと開催する「萩日本海大花火大会」。

まわりに障害物のない海岸線から見る約6000発の大迫力の花火は、訪れる人々を魅了します。

萩日本海大花火大会
開催日時:8月1日(木) 20時~ ※荒天の場合は2日(金)に順延
開催場所:萩市浜崎 萩商港~菊ヶ浜
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_13969.html

 

■防府市

◎防府天満宮 七夕まつり

かつて菅原道真公が七夕に願いをかけられたことにちなみ、毎年7月1日~7日に開催されるお祭りです。

拝殿や境内には、思いを込めた短冊を飾る竹笹のほか、星に見立てた傘玉アートにひかりをともす「光の斎庭(ゆにわ)」が設置され、幻想的な空間が訪れる人を魅了します。

防府天満宮 七夕まつり
開催日:7月1日(月)~7日(日)
開催場所:防府天満宮
問い合わせ:0835-23-7700(防府天満宮)
https://www.hofutenmangu.com/blank-1

 

◎夏の幸せますフェスタ2024防府おどり

防府の暑い夏を満喫!都はるみさんの歌う「防府おどり」にのせて、駅の北側で踊ります♪
各団体・企業による踊りの披露や、市民も挙って参加できる踊りを楽しもう!

夏の幸せますフェスタ2024防府おどり
開催日時:7月27日(土) 18時~20時30分
開催場所:笑顔満開通り(アスピラート・ルルサス防府)、プリズムストリート周辺
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/25/siawasemasufesta2024hofuodori.html

 

◎防府天満宮 御誕辰祭

防府天満宮の御祭神・菅原道真公の誕生をお祝いするお祭りです。

8月3日から5日までの3日間、表参道にならべたぼんぼりに灯をともし、光の帯をつくる「万灯の夕べ」や「子ども樽みこし奉納」などさまざまな奉祝奉納行事を行い、道真公のお誕生日をお祝いします。

菅原道真公のお誕生日である8月5日には、約4000発の花火を打ち上げてお祝いします。

防府天満宮 御誕辰祭(ごたんしんさい)
開催日時:8月3日(土)~5日(月) 6時~21時
開催場所:防府天満宮
問い合わせ:0835-23-7700(防府天満宮)
https://www.hofutenmangu.com/08030405

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース