宇部の「琴崎八幡宮」(宇部市上宇部大小路)で12月13日、恒例の「すす払い神事」が行われた。
琴崎八幡宮の「すす払い」は、「正月事始め」として毎年12月13日行われる神事。境内の竹から作られた長さ約5メートルの忌竹を使い、一年でたまった本殿や拝殿、境内社の屋根のホコリやすす、けがれを払い清める。
今回は同神社の神職6人とみこ1人の7人が参加。約1時間にわたり境内を清め、年始の参拝者を迎える準備を行った。
昨年からコロナ感染対策として拝殿の鈴を鳴らす縄「鈴緒」を外している同神社。権禰宜(ごんねぎ)の白石憲一さんは「昨年は正月三が日を避けて参拝を勧める分配参拝を呼び掛けたところ、3日間の参拝客は約25万人で、例年より混み合わなかった」と振り返る。
同神社では、感染対策としてちょうず鉢のひしゃくを撤去し、各境内に消毒液の設置するとともにマスク着用を呼び掛けている。正月の時期は境内放送を流して、参拝者が密にならないように呼び掛けも行うという。
白石さんは「引き続き万全な感染対策を取り、多くの参拝客の皆さんを迎えたい。2022年の初詣も安心してよい一年のスタートを切ってもらえたら」と話す。