灯台建築研究所は、2025年11月1日(土)・2日(日)に角島灯台建築150周年記念イベント「角島灯台をことほぐ」を開催いたします。このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、日本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」の助成を受けて実施します。
現役灯台初の重要文化財(建造物)である角島灯台は、1875年12月30日に竣工(初点:1876年3月1日)し、今年150周年を迎えます。
150周年を記念し、灯台を「見て・触れて・感じる」さまざまな体験を通して、メモリアルイヤーをお祝いするとともに、今後の地域活性化にもつながるような、「学び」の体験プログラムの構築にチャレンジします。
<イベント概要>
<コラボイベント概要>
・角島灯台一般公開
11/1(日)10:00~20:30
【概要】門司海上保安部主催による角島灯台の公開(申込不要)
<団体概要>
団体名称 :灯台建築研究所(構成員:全国近代化遺産活用連絡協議会、株式会社マヌ都市建築研究所ほか)
URL :https://www.zenkin.jp/(全国近代化遺産活用連絡協議会)
活動内容 :近代化遺産の所在する市区町村、都道府県の他、会の趣旨に賛同する企業、NPO法人、任意団体、個人などの幅広い会員がつくる、日本で唯一の近代化遺産の全国ネットワーク組織である「全国近代化遺産活用連絡協議会」をはじめ、角島灯台に注目し続けるキーパーソンが仕掛け人となって、角島灯台の150周年を機に地域資源を活かした新たな文化的な観光の創出にチャレンジします。
海と灯台プロジェクト 海と灯台利活用チャレンジ事業
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、日本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」。その取り組みのひとつである「海と灯台利活用チャレンジ事業」は、灯台利活用事業の開発を実施する団体に対して資金面および企画運営の助言等のサポートを行う事業です。灯台を訪れる人を増やし、海や周辺地域への興味関心を高めることを目的としています。
海と日本プロジェクト公式サイト https://uminohi.jp/
海と灯台プロジェクト公式サイト https://toudai.uminohi.jp/