特集

宇部の魅力を伝える体験イベント・キッズうべたん2015
宇部経「ドキドキ取材体験」レポート

  • 0

  •  

宇部経記者に同行し、取材と原稿執筆を体験する同プログラム。宇部経編集部(宇部市新天町1)に集合した3人の「記者の卵」は、取材時の心得などのレクチャーを受けた後、同じく「キッズうべたん2015」のプログラムとして実施された「貝殻で作る沖縄のシーサー作り体験」の現場に行き、初めての取材に挑戦した。

緊張した様子で向かった現場では、9人の参加者がにぎやかな雰囲気で貝殻を組み合わせたシーサー作りの真っ最中。同イベントを主催する貝殻専門店「貝殻問屋」(新町3)を展開するホームテリア(同)の古賀茂社長へあいさつし、早速取材を開始。

まずは同社が扱う貝殻のラインアップなどについて古賀社長から説明を受け、「なんで貝殻を売ろうと思ったのですか」「貝殻はどこの国のものですか」「今日はなんでこのイベントを開こうと思ったのですか」など、事前に用意しておいた質問のほか、その場でそれぞれが疑問に感じたことなど積極的に質問を投げかけ、貝殻の保管庫も取材・見学した。

次に、参加者の三宅野々香さん(恩田小6年)と石原智太郎さん(藤山小4年)にインタビュー。参加した理由や制作して楽しかったこと、難しかったことなどを質問。話を聞きながらメモを取ることに苦戦しながらも、真剣な表情でペンを走らせた。

最後は、現場の様子の写真撮影。宇部経記者が「参加者の手元や会場全体の様子など、いろいろな角度から撮影して」とだけ伝えると、会場内をそれぞれが動き回りながら夢中でシャッターを切った。取材後は宇部経編集部に戻り、約45分間で原稿を書き上げた。

初めての取材体験に挑んだ3人の記事を以下に掲載する。

貝殻問屋のひみつにせまる
8月6日、貝殻問屋社長の古賀茂さんがしゅさいしたうべたんけんプログラム「貝殻で作るおきなわのシーサー作り」があった。

「貝は世界中(100カ国ぐらい)から仕入れて売っている。貝が好きだから売るようになった」と、古賀さんは話してくださった。今一番売れている貝は「貝のミックス」で、貝のミックスは、宝貝やまき貝などが入っている。どうして古賀さんがこの企画を開いたかというと「貝が好きな子を育てるため」とのこと。貝はつやつやにみがいて売っている。海や山から貝は見つかるらしい。

シーサーは10種類の貝で作っていた。貝は2円のものもあるが、6万円ほどのものもある。参加者の三宅ののかさん(恩田小6年)と石原智太郎さん(藤山小4年)が感想や参加したきっかけを話してくれた。感想は「友達となかよく楽しく作れた。グルーガンで貝をくっつけるのがむずかしかった」とのこと。参加したきっかけは「友達にさそわれた。夏休みの工作になるから」ということ。

古賀さんは「にぎやかでみんな元気でいい子」と話しました。



藤井花帆(上宇部小4年)

「真剣で真面目な雰囲気かと思ってドキドキしていたが、楽しみながら取材できたのでとても楽しかった。今日の体験を忘れずにいたい。将来は記者になりたい!」

びっくり貝がら体験
8月6日にホームテリヤ(宇部市新町3)の「貝殻問屋」の社長、古賀茂社長にインタビューした。

古賀茂さんは貝を何種類も持っていた。それは、全国世界じゅうからよせられた貝を集めていた。イベントを開いたのは古賀茂さんでした。なんで開いたかと言うと古賀さんは「子どもたちが楽しめるからこのイベントを開いた」と言うことでした。古賀さんはそれだけ貝が大好きだと私は分かった。

みんなシーサーをいっしょうけんめいやっていてすごく楽しそうだった。みんなうまくて友達のとかを協力していてとてもすごかった。1人1人とても心がこもっていてびっくりしました。

三宅野々香さん(恩田小学校6年)はシーサーを作って「とても楽しかった」と言っていました。石原智太郎さん(藤山小学校4年)はシーサーを作って「かわいかった」と言っていました。2人ともいいインタビューを言っていました。びっくりでした。


山本唯(原小4年)

「取材先で見せてもらったきれいな貝殻が印象的で、もっともっと取材したかった。人の話を詳しく聞くこともがんばってできた。初めてのことが経験できて楽しかった!」

貝殻のシーサー みんな笑顔に
貝殻問屋(宇部市新町3)で8月6日、「貝殻で作る沖縄のシーサー作り体験」が開催された。

このイベントは同社の古賀茂社長が「貝の好きな子を育てたい」と主催。小学校4年生から6年生までの9人が参加した。

参加した子供達は古賀社長や仲間と共に、笑顔で楽しく工作を体験した。完成したシーサーはデジタルカメラほどの大きさで、約10種類の貝を使用しており、参加者は全員達成感を味わっているようだった。

古賀さんは「みんな明るく元気」と話す。手つきが良い子をまね、全員がみごとなシーサーを作成できた。

恩田小学校から参加した三宅野々香さん(6年生)は、「このシーサーを夏休みの工作に生かしたい」と笑顔で話した。また、藤山小学校から参加した石原智太郎さんは「友達と参加した」と話す。


原田茉優(厚南小5年)

「文章を書くときのコツや話の聞き方など難しさも感じた。将来は作家になりたいので、今日の経験を生かしていきたい。全部が初めての経験で楽しかった!」

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース